-
※ 生徒が登校した後に警報が発令された場合については、学校長の判断により、安全面を考慮した上で、臨時下校についての措置を決定し、マメール等で連絡します。(荒天が予想される場合は、お手数ですがメールのチェックをお願いします。) |
※ ご家庭におかれましては、警報が発令されていなくても、気象状況や地震等による土砂崩れや洪水等、登校に危険があると判断される時は、生命の安全を第一に優先していただき、無理に登校することの無いようご家庭でも日頃からご指導くださいますようお願いします。なお、登校を見合わせる際は必ず学校に連絡をお願いします。 |
※ 警報が発令されていることを知らずに登校した生徒(7時までに自宅を出ている生徒など)には、学校として気象状況を見定めて、生命の安全を第一に対応するように努めます。 |
※ 登校途中に警報の発令を知り、友人宅などに避難している場合は、学校及び自宅に電話で所在を明確にするようご指導ください。 |
スクールバス通学生徒(大塔・西吉野・生子地区方面)の措置について |
《午前7時現在において五條市北部を含む地域に警報が出ていない場合でも、次のような場合は自宅待機になることがあります。》 ・国道168号線に雨量規制が出ている場合 ・今後、明らかな悪天候が予見される場合 ・その他、学校長が危険と判断する場合 ※五條市南部に警報が出ている場合(大塔地区のみ自宅待機) |