モンゴルのゲルについて・・・
この下の絵を見て下さい。この絵は、ゲルといいます。
ゲルは、モンゴル族の家の様な物ですが、普通の家とは大きく違うところがあります。それは、移動できるところです。家の中は普通の家、外観は栗の様な不思議な形、これに加えて、移動がしやすいという一石二鳥いや、一石三鳥というところでしょうか。
内側の屋根に覆いをかける
中間のフェルトの覆いをかける
骨組みからはりを延ばす
壁ぼ骨組みを作ります。
ゲルの組み立て方
外側の覆いをかける
完成
と、この様な流れになります。口で言うのは簡単ですが、実際にやってみると非常に大変そうだなぁと思いました。
僕は、モンゴルの家のことについて調べて、移動する家ゲルに一度住んでみたいと思いました。
また、ゲル以外にもマンションなどがあるかどうか気になりました。
ゲルは、円形に中心の柱二本によって支えられています。ここから、周りに柱が下につかずに広がり、その上に羊の毛で作ったフェルトを覆い被せます。とても寒い日は、フェルトを二重に被せたり、オオカミなどの毛皮を使ったりします。また、このゲルは大きくて、組み立ても大変そうだと思います。次に、組み立て方を紹介します。
もどる