■ 2008/5/16 | |
貴重な体験:山間から、海へ・・・/大塔中 | |
![]() |
校外学習で泉南郡田尻町の田尻海洋交流センターに出かけました。日頃から、山ばかり見ている私たちにとって、海は私たちを爽快な気分にさせてくれました。 |
■ 2008/5/13〜16 | |
発見、そして吸収!充実の修学旅行!/大塔中 | |
![]() |
|
■ 2008/4/1 | |
春… 平成20年度/大塔小中 | |
![]() |
|
■ 2007/12/5 | |
多忙と充実/大塔中 | |
![]() |
お久しぶりです。なかなか更新できなくてごめんなさ〜い (-_-;) 嵐のような2学期が、過ぎようとしています。 9月の、保小中合同体育大会。 10月に入って、小中合同文化祭。そして、私たちの学校は全国へき地教育研究大会の発表校でした。100名もの先生方が全国から来られました。そして、中間テストがあり、 11月に入って、大塔の文化祭やら剣道大会。気がつけば期末テストでした。 本当にあっというまに過ぎてしまったような気がします。 しかし、その1つ1つにしっかりと大塔中生、がんばりました!! 今の私たちは、これとこれは頑張って……というような器用なことはできません。目の前の目標に精一杯がんばることが、自分自身を大きくすることだと信じています。 ……なんて、ちょっとかっこよすぎたかな。 まっ、私たちの迫力に圧倒されてか、大塔の山々も紅葉するのを忘れて、冬景色になっていくんでしょうか? 例年より、紅葉がくすんで見える大塔からのお知らせでした。 |
|
|
■ 2007/11/19 | |
健康・食育セミナー/大塔中 | |
![]() |
陸上競技選手であり、龍谷大学准教授の河合美香先生を講師としてお招きし、“スポーツ、トレーニングと栄養”について学習しました。 ‘食べること’について認識を新たにしました。
|
|
|
■ 2007/10/31 | |
防犯教室/大塔中 | |
![]() |
五條警察生活安全課長さんから、“インターネットや携帯電話による非行・犯罪被害防止”についてお話しを伺いました。 また後半は、不審者進入時の対応を職員で研修しました。
|
|
|
■ 2007/10/19 | |
全国へき地教育研究大会/大塔中 | |
![]() |
本校は「小中の連携を軸にした学習指導法の研究」をテーマに発表しました。 青森から沖縄まで全国から100名もの先生方が来られ、全校活動や授業を参観し熱心に研究協議されました。
|
|
|
■ 2007/10/13 | |
小中合同文化祭/大塔中 | |
![]() |
○子どもが主役 を考えた文化祭でした。 生き生きとした子どもたちの顔を見ることができました。 |
|
|
■ 2007/9/29 | |
保小中合同体育大会/大塔中 | |
![]() |
大塔保小中合同体育大会が、地域や体協の方々のご協力を得て盛大に行われました。 午後からは雨まじりで非常に寒くなりましたが、大塔みんなの手によるみんなのあたたかい運動会でした。
|
|
|
■ 2007/7/12 | |
Fight/大塔中 | |
![]() |
お久しぶりです。4月から何かと忙しくて、少しの間、更新できませんでした。そんな折り、まだ更新しないんですかという声も聞きました。そんな声に励まされ、これからもホットな情報をお届けできるよう頑張りたいと思います。 さて、大塔中、みんなすごく頑張っています。剣道部は地区予選をすばらしい成績で通過し県大会出場を決めています。陸上部も県総体に向けて、毎日、汗を流しています。そして、デジタル工房部はNHK杯放送コンテスト県大会に於いて、アナウンス部門、ラジオ番組部門、テレビ番組部門で全国大会エントリー権を獲得しました。 大塔中、人数は少なくともみんなホットです。
|
|
■ 2007/6/18 | |
激写!! | |
![]() |
5月のことでしたが、学校の近くで小学校の先生が遭遇しました。 すぐに携帯でカシャッ!! ニホンカモシカのようです。 自然いっぱいのこの地域でも、なかなか見られない珍客に職員室は盛り上がっていました。 |
|
|
Copyright 2006-2007 Oto Elementary School & Junior High School All Rights Reserved. |